Quantcast
Channel: 長崎支部 | NPO法人全世界空手道連盟新極真会
Viewing all 70 articles
Browse latest View live

長崎支部昇級者(2022年11月5日)

$
0
0

長崎支部の昇級者です。

<一般部>

3級
安光拓真 松下弓華

4級
出口優斗

5級
草野圭三

9級
田中将兵 柴岡天聖

10級
里見洸貴 レスターイアン龍太郎 吉川真生 塚野優大 福田凌大

<少年部>

3級
後藤羚希

4級
廣瀬悠人 深野椋平

5級
大島航輝

6級
古瀬叶一郎 山本瑞希

7級
平野星太郎 岡﨑蒼 青﨑南乃

8級
田中透太 丸田明咲陽 岩佐一輝 中間圭人 中司さくら 平野龍太郎

9級
青﨑海人 青﨑玲七 山本結希 山本蓮士 藤本恵茉

10級
深水一映 松尾琉士 藤本恵菜


長崎支部 髙味里空 弐段昇段レポート(2022年11月5日)

$
0
0

この度は弐段の昇段審査を受けさせて頂きありがとうございました。
私は5歳から空手を始め、今年で17年になります。道場でたくさんの人と稽古し、大会や、合宿、審査に参加することが楽しく、今では空手が生活の一部になりました。

高校2年生で初段を習得して間もない頃に山田師範から「大学生のうちに弐段までとれよ。」と言って頂いたことがあります。
初段になったばかりの自分にそんな言葉をかけてくださった事がとても嬉しく、弐段を目指すきっかけになりました。
「大学在学中に弐段になる」という明確な目標があったことで、学校や就職活動で忙しくても道場を休まず、必ず最初から最後まで稽古に参加することが自分の中で当たり前になり、どんな時でも休まず稽古に取り組んできたという自信にもつながりました。

今回、昇段の話を頂いて型などを見直し、自分では気付かなかった部分をご指導頂くことで少しずつ改善することが出来ました。
また、20人組手では苦しいところもありましたが、先輩方のサポート、たくさんの声援
のおかげで無事達成することが出来ました。

今回の昇段審査を通して、先輩方や道場生の皆さんが稽古に付き合ってくれたり、審査当日に参加出来ないからと応援の連絡を頂いたりと、たくさんの人に支えられているということを改めて実感し、自分も後輩に受け継いでいきたいと強く思いました。

最後になりましたが、これまで指導してくださった山田師範、先輩方、応援してくださった道場生の皆さん、本当にありがとうございました。
これからは弐段として、今まで先輩にして頂いたことを後輩に対してできる様に頑張りますのでよろしくお願いします。押忍

※長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

長崎支部昇級者(2023年2月25日)

$
0
0

長崎支部の昇級者です。

<一般部>

8級
田中将兵 里見洸貴 レスターイアン龍太郎 吉川真生 塚野優大 福田凌大

<少年部>

1級
松野獅音

2級
山口瑛人

3級
山口結愛

5級
中間光人 松本可夢 平岡篤樹 山中千秋

6級
平野星太郎 岡﨑蒼 清水想太

7級
岩佐一輝 平野龍太郎 谷原颯 吉田琴美 浦大悟

8級
青﨑海人 青﨑玲七 山本結希 中川悠之介 丸田陽空翔 伊地知美琴

9級
深水一映 前田悠心 藤澤広 藤本恵菜 松尾琉士

10級
西山琉生 平野美織 山本桃李 松尾絢士

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。
長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

長崎支部昇級者(2023年6月24日)

$
0
0

長崎支部の昇級者です。

<一般部>

1級
小林彩乃

4級
平野星太郎 草野圭三

6級
塚野優大 福田凌大 里見洸貴 レスターイアン龍太郎 青﨑海人

7級
田中将兵

10級
本多良次 柴田龍太朗 堀広

<少年部>

3級
伊地知武琉

4級
大島航輝

5級
古瀬叶一郎

6級
青﨑南乃 平野龍太郎

7級
中間圭人 中司さくら 青﨑玲七 中川悠之介 丸田陽空翔 田中透太

8級
山本伸人 藤本恵菜 松尾琉士 藤本恵茉 田中優太 山邉華絆 深水一映

10級
山口勝翔 冨永諒太 本多俐翔 柴田連之助

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。
長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

長崎支部昇級者(2023年10月28日)

$
0
0

長崎支部の昇級者です。

<一般部>

2級
松下弓華

4級
レスターイアン龍太郎

5級
塚野優大

6級
田中将兵

7級
吉川真生

9級
本多良次 柴田龍太朗

<少年部>

2級
伊地知隼都

3級
橋本茉結子

4級
松本可夢 中間光人 平岡篤樹 山中千秋

5級
清水想太 岡﨑蒼

6級
青﨑玲七 岩佐一輝 谷原颯 前田剛虎

7級
山本伸人 深水一映

8級
藤澤広

9級
本多俐翔 柴田連之助 冨永諒太 松尾絢士 西山琉生

10級
小森叶葉 山﨑湊斗 山口幹太

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。
長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

新極真会長崎支部昇級者(2024年2月24日)

$
0
0

新極真会長崎支部の昇級者です。

<一般部>

4級
塚野優大

5級
田中将兵

8級
本多良次
柴田龍太郎

<少年部>

3級
廣瀬悠人 深野椋平

4級
古瀬叶一郎 岡﨑蒼

5級
山本伸人 青﨑南乃 平野龍太郎 青﨑玲七 岩佐一輝 前田剛虎

6級
中間圭人 中司さくら 中川悠之介 丸田明咲陽 深水一映 田中透太

7級
丸田陽空翔 山邊華絆 松尾琉士 藤本恵菜 藤本恵茉 伊地知美琴

8級
橋村心優士 冨永諒太 本多俐翔 柴田連之介

9級
山﨑湊斗 小森叶葉

10級
大坪昴輝

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。
長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

新極真会長崎支部昇級者(2024年6月25日)

$
0
0

新極真会長崎支部の昇級者です。

<一般部>

1級
福田奈緒 川島菜乃

2級
サウドナルバハドゥール

3級
平野星太郎

4級
山本伸人

7級
柴田龍太朗

<少年部>

2級
後藤羚希 山口結愛

4級
前田剛虎 岩佐一輝 平野龍太郎 青﨑南乃 青﨑玲七 清水想太

5級
深水一映 丸田明咲陽 中川悠之介 中司さくら 中間圭人 谷原颯

6級
山邊華絆 丸田陽空翔 藤本恵菜 松尾琉士

7級
冨永諒太 田中優太 橋村心優士 柴田連之助 本多俐翔

8級
山﨑湊斗 松尾絢士

9級
山口幹太 大坪昴輝

10級
深水大羽 山中千雅 村中太一

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。
長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

新極真会長崎支部昇級者(2025年2月8日)

$
0
0

新極真会長崎支部の昇級者です。

<一般部>

3級
山本伸人

4級
田中将兵

9級
髙野光拡

10級
山本広宣

<少年部>

1級
山口瑛人

3級
中間光人 松本可夢 平岡篤樹 山中千秋

4級
松尾琉士 藤本恵菜 冨永諒太

5級
橋村心優士 山邊華絆 本多俐翔 柴田連之介

6級
田中優太 小森叶葉

7級
松尾絢士 大坪昴輝 山口幹太

8級
深水大羽

9級
村中太一 山中千雅 髙野晃太朗 丹羽瑛新 北原凛之助 関戸壱心

10級
丹羽旺俐 小森一慶 北原遼 岩城穂篤 古木蒼玄 田原晴斗 若杉大翔

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。
長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。


長崎支部 宮本達也 参段昇段レポート(2025年2月14日)

$
0
0

 参段昇段へのお許しをいただくにあたり、まずは空手を通じて人生を教えていただいた山田政彦師範に、改めてお礼を申し上げたいと思います。山田師範は、白帯の子供たちに至るまで、すべての弟子を大事にされ、常にみんなのことを考えられていました。体調を崩されながらも、「審査をしてやれなくて済まない」と、私の審査のことを最後まで気にかけてくださっていました。結果的には山田師範に審査をしていただくことは叶わず、もっと早く自分から進んで挑戦していれば、そんな思いをさせることもなかったと、自分の力の無さを不甲斐なく痛感しておりました。
 それでも、今回、塚本徳臣師範が東京から忙しい合間を縫って長崎まで来てくださり、私たちに挑戦の機会を与えてくださったことで、少し山田師範に顔向けができるような、そんな気持ちがしております。寒い中、温かい目で私たちの審査を見守ってくださった塚本師範、本当にありがとうございました。
 それから、今回のチャレンジに私を導いてくださった中道隆介師範代、今回のことばかりではなく、強さとは優しさだということをいつも身をもって教えていただきました。私を空手に引き合わせ、弱い私に寄り添い続けて下さった三上雅生先生。山田師範とともに年に二回も対馬まで指導に来てくださり、会うたびに声をかけていただいた中村浩師範代。支部長代行業務で多忙を極める中、審査に向けて丁寧に指導してくださった山田泰紀先生。お世話になった先輩を上げればきりがありませんし、当日応援に駆けつけてくれたり、事前に激励してくれた仲間。感謝は言葉では言い尽くせません。
 ただし、先輩方に恩返しするには、私は未熟で力が足りません。この恩はこれから挑戦していく道場生に送れるように、新極真会長崎支部のために力を尽くしていくことでご容赦いただけると幸いです。今後も精進して参りますので
宜しくお願いいたします。押忍。

※長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

長崎支部 松野獅音 初段昇段レポート(2025年2月14日)

$
0
0

この度は、昇段審査を受けさせていただきありがとうございます。
僕が空手を始めたきっかけは、兄が先に習っており僕も4歳になったと同時に入門しました。空手は楽しかったのですが、身体が小さかったこともあり試合となると全く勝てず悔し涙ばかり流していました。その度にいつも山田政彦師範が「お前は蹴りのセンスがある。蹴りで戦える選手は数少ないから自信を持て!」とよく言ってくださっていたその言葉に支えられ、負けても腐らずに続けてこられたと思います。
それから県外の大会にも出場し、少しずつ結果を残せるようになっていきました。高校生になって全国レベルの大会や、ユース合宿にまで出場、参加の機会をいただき、日々稽古もハードな内容となってプレッシャーに押し潰されそうになる時期もありましたが、先生や先輩方が技やテクニックを惜しみなく伝授してくれて、優しく励まし全力でサポートしてくださって感謝してもしきれないほどです。今後は僕が後輩達に伝えていきます。
僕にとって道場は学校とは別のもう一つの“居場所”でした。強くて優しい黒帯の方々がたくさん居る中で安心して過ごせる空間でした。山田師範が僕たちに伝えてくれていた「学校で嫌な事があっても道場ではみんなが味方だということを忘れるな!」この言葉をこれからも大事にし、道場の雰囲気づくりの一端を担えればと思います。
最後に空手に出合わせてくれた母へ。道場への送迎や試合の応援、合宿費用等のサポートをはじめ、いつも兄と僕への叱咤激励、一番のサポーターでいてくれて本当に感謝しています。
これまではサポートしてもらうだけの立場でしたが、これからは黒帯として道場や長崎支部全体のために動き、心身共に日々錬磨し、成長するよう努めていきます。 押忍。              

※長崎支部の情報はこちらよりご確認下さい。

Viewing all 70 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>